2010年11月15日月曜日

悩みって結論よりプロセスのほうが大事。経営の意思決定も一緒と思う。

03:12 mins - この記事を読むのにかかる時間

今日のランチのような小さなことから、経営や転職など大きなことまでたくさんの意思決定をして日々生きてると思います。意思決定に関する本はたくさん出版されてるし、いろんな人がいろんな良いことを言ってると思うのだけど、ぼくが意思決定をするときに心がけていることをまとめてみました。

個人レベルの意思決定

まず規模の小さいところから。
個人レベルの意思決定ってビジネスで感じる意思決定と違って時間をかけても良いことが多いと思います。その割に、意思決定するプロセスを一生懸命書いた本って少ないから、人それぞれ意思決定のプロセスがバラバラだなと思ってます。

ちょっと書き方を変えましょう。
個人レベルの意思決定プロセスって一口で言うと「悩み」だと思います。

この悩みかたがすごくバラバラで
・じっくり自分で考え込んでるタイプ
・人の言う事聞いてたらどれがホントの気持ちだか?のタイプ
・悩んでないで行動しちゃえ!タイプ
・占いで決めるタイプ

たくさんあるんです。
でもよくよく考えてみると実はいくつかのパターンに分かれると思います。2軸で説明するとこんなマトリクスになるんじゃないかな。

悩み方のマトリクス

軸1: 外部/内部どちらに解決を求めるか
軸2: 悩む時間が長い/短い

A:自分の中で考えこみ悩んでる時間も長い
B:自分の中で考え込むけどあんまり悩まない
C:誰かに解決を求める上にずっと悩んでる
D:誰かに解決を求めるけどあんまり悩まない

例えば、先に上げた占いなんかはDのカテゴリに当てはまります。また、みんなの意見を聞きすぎて何を選びとってよいかわからないのはCのカテゴリ、という具合です。

意思決定で大切なこと

どれが一番正解の選択肢に辿りつけるか、という軸で考えると、正解といえる選択なんかないので、正解と言えるプロセスもないことになると思います。あるとしたら、プロセスでの納得感なんじゃないかと思うのです。

もっと具体的に言います。
例えば、転職で年収があがったらきっとうれしいけど、その会社潰れちゃうかもしれないし、不況で条件がすぐに変わっちゃうかもしれない。この選択肢が正解かどうかなんて結局いくら悩もうがわからないわけです。これが正解と言える選択はないという意味です。

でも意思決定をするプロセスで、悩みに悩みぬいて納得してのことなら、不測の事態が起こっても、考え方の軸を持っているので次につなげやすい。これがプロセスでの納得感が大事という意味です。

A~Dのどれが良いんだろう?

結論を言うと個人的には納得感を持つことに重きをおいたほうが良いと思っているので、「A」の悩む時間が長くって、なるべく自分の中で考える、というのが良いと思っています。1つ目の軸、外部/内部どちらに解決を求めるか、で言うと、自分の中で考えないと納得感が醸成されないし、2つ目の軸だと、ある程度問題の意味を考えて、自分の中で納得感を持った回答を探すのにはある程度時間がかかるからです。

悩んでいる時間ってすごく辛くって、どこかに「ポイ」ってしたくなるんだけど、あーでもない、こーでもないってたくさん考えることは必要なんじゃないかなと思うわけです。

昔エントリーしたけど問題の意味が何なんだろうと考えるとそれなりに時間がかかると思います。
関連記事:問題解決の前に、問題の意味を考えたい - ナウシカとセミナーで考えたこと

実は今の社会のトレンドって「B:自分の中で考え込むけどあんまり悩まない」じゃないかな?って思ってます。悩んでる時間があったら行動しちゃえばいいじゃんってことです。これも1つの真理だと思います。だから、英会話勉強しよっかな、どうしようかな、なんて話なら行動しちゃえばいいじゃん、ってのも1つの妥当な選択だと思うからです。何しろ正解と言える選択はないわけですから。

でもぼくの考え方はちょっと違っていて、有限な資源である時間を使うことなわけだから、きちんと自分の中で深めに悩んでから結論を出したほうが良いんじゃないかと思います。

集団で意思決定するときも一緒じゃないかな?

集団で意思決定するときも、考え方って一緒じゃないかな?と思っています。もちろんビジネスはスピード命なので、時間を短縮する必要はあるけど、納得感を持ってできるような意思決定のプロセスを経るという点は同じと思います。

それをすごく体現してるな、と感じたのが星野リゾートの星野佳路社長。役員会に相当する会議には誰でも参加できますし、宿泊価格の設定などのクリティカルな意思決定も、社長じゃなくて社員が行います。

「自分が決めたことなら頑張れるから」だそうです。
きっとそうじゃないかなと思います。

関連記事:
問題解決の前に、問題の意味を考えたい - ナウシカとセミナーで考えたこと

関連資料:



---
「いいね!」を押すとあなたのfacebookにキャベツダイアリーの更新情報が届きます。よかったら。